完全成果報酬型MEO対策 UPMaps

導入事例

UPMapsは様々な業種のお客様に導入いただいています。

集客に直結するアクション成果型MEO対策

成果対象はあくまで「成果」

UPMapsでは、お客様が来店予約やお問い合わせのために「電話」したり、来店のため「経路検索」をされた件数を成果の対象としています。

お申し込み当月

・アカウント設計
・キーワード設定

・Googleビジネスプロフィールの最適化
・遷移先URL(HP)の最適化

 集客の方向性や発信したい内容を擦り合わせさせていただきます。
 現状の流入キーワード及び店舗運営の方向性をもとにキーワードを決定いたします。 
(キーワードはいつでも変更可能です) 
 また、表示エリア内の競合状況について調査を行います。 
 Googleビジネスプロフィールの不足事項の解消やキーワードに応じた編集を行います。
 また、遷移先のHPに対してのSEO対策を実施します。(構造化データの設置など)

運用開始〜1ヶ月

【毎週1回のセッション】
・順位状況の確認
・投稿内容のすり合わせ
・インラタクションのチェック
・施策の振り返り

2ヶ月〜

【毎月1回のセッション】
・順位状況の確認
・投稿内容のすり合わせ
・インラタクションのチェック
・施策の振り返り

UPMapsが順位を成果にしない理由

MEOは計測地点が重要なため

これは他社でMEO対策をされていたお客様の順位状況です。
全てのキーワードで1位にランクインされているとお考えでした。
しかしながら、店舗から400m離れた地点で計測した場合”圏外”のキーワードも存在します。
さらに、1Km離れると殆どのキーワードでランクインしていない状況です。

MEOで成果を上げるためにはKW数が無数に必要なため

MEO対策のサービスでは3キーワード⚪︎⚪︎円、5キーワード⚪︎⚪︎円という内容をよく目にします。
しかしながら、実際に集客ができている店舗においては、流入しているキーワード数が月間100種類以上ある場合がほとんどです。
特定のキーワードだけの対策では、効果はあまり期待できません。
それどころか、実は来店につながるキーワードでの上位表示を阻害している可能性もあります。

会社概要

会社名 デジタルオデッセイ株式会社
所在地 大阪府吹田市豊津町1番18号 エクラート江坂ビル3F
Mail. contact@digital-odyssey.jp
TEL. 06-7777-4173